先日、私が住む福岡市では積雪がありました。と言いましても2〜3cmほどの積雪です。
しかし積雪することが少ない福岡市では、雪に慣れていない市民が朝からTVやSNSで大騒ぎしていました…雪国の人が見たらきっと大笑いされるだろうな(苦笑)
18歳の頃、東京で働いていたときに「福岡出身だったら雪見たことないでしょ?」と聞いてくる人がたまにいました。
九州だから南国と思っているのでしょうか?福岡は日本海側気候で東京より平均温度は低いのですよっ
しかしこの冬は全国的にも寒い冬になりましたね、今が寒さのピークになるのでしょうか。
真冬の2月はクリーニング業にとって閑散期になります。(ちなみに繁忙期は衣替えシーズンの春、秋です)
当店では、この2月の閑散期はこれからの計画をしっかり立てる大切なときでもあります。毎日「前年からどのようにして売上を伸ばそうか」と机上で戦略を立てています。
机上の戦略をどのように進めていくかといいますと、
仮に『年間の売上を100万円増やす』目標とします。
業種によっては「年間100万円」なんて無理と思う自営業者もいるかもしれません。
しかし「年間100万円」と大きく捉えるのでなく
「月で割ると83,000円」
「52週で割ると19,230円」
「営業日数245日で割ると4,080円」と細分化することができます。
4,080円を1日の客数で割れば、顧客1人当たりたったの数百円を増収することができれば、単純計算で年間100万円伸ばすことが可能になります。
「年間100万円の価値を考える」だと漠然としてしまいますが
「1日1人当たり数百円の価値」であれば思いつくことも多いのではないでしょうか。