MORE Trumpet

音楽好きな自営業者でトランペッター。いつでもトランペットが吹けるように防音室をDIYしました。

トランペット

いつかまた手にして奏でたい

フリューゲルホルンという楽器をご存知だろうか。 トランペットとホルンの合の子のような音色のする楽器で基本的にトランペッターが併用して持つことがあるこの楽器です。 もう手放してしまいましたが10年くらい前までこのフリューゲルホルンを所有していま…

あなたのことは覚えていないけど1度だけの付き合いだったのでしょう

まだまだ音楽的日常は戻ってはきません。 プレイヤーとして音楽と携わらないと毎日はこんなに暇なんだなと実感しています。もちろんオーディエンスとしてライブに行くこともできていないのですから。ですのでブログネタも無く今回も適当に書き綴ります。(こ…

たった0.2mmで音色が激変する!?

トランペットのマウスピースにはシグネチャーモデルというものがあります。シグネチャーモデルとはこの動画で吹いているような超一流プレーヤーが監修したマウスピースです。 各メーカーからシグネチャーモデルのマウスピースは発売されています。私も数本所…

ある日突然にそれは治まった

20代半ばから40歳くらいまで「謎の吐き気」に悩まされていました。 どのような時にその吐き気が襲ってくるのかというと、ライブ直前にやってくるのです。 リハーサルでは全く平気なのですが、じわりじわりとライブが近づいてくると「うっ」となってくるので…

DIY防音室での検索アクセスが急上昇

当ブログのDIY防音室での検索アクセスが急上昇しています。 このコロナ禍での防音室の需要が高まってきているのでしょうか? そこで制作過程をまとめ後半にdB測定アプリで計測した動画をyoutubeにUPしました。 防音室はもう5年以上前に完成しているのに今更…

盗人が悪いけど愛器を守るには用心が大切

車上荒らしをされて愛器を盗まれてしまったという知り合いの管楽器奏者が何人かいます。 そのような最悪な経験をした知り合いのトランペッターの話し、、、 たった数分間だけ停めていた車の後部座席に置いてたトランペットが窓ガラスを割られて盗まれた事が…

この季節のこの感じが好きだ

この季節のソワソワする落ち着かない感じが好きだ。 きっと随分と過去に新学期や入学などでの新たな環境が始まる記憶からだと思う。今振り返ると中学を卒業して高校では寮に入る為に親元を離れた。これが第一弾のソワソワ。 当時は部活が全寮制で朝から晩ま…

10日ぶりに愛器が戻ってきた

Bachトランペットがピストン修理からかえってきた。 修理方法は研磨などでは無く薬剤に漬け込み不純物を取り除くのだとか。 修理前と比べると一目で綺麗になったのが判る。(修理前↓) さらに全ての抜き差し管までも洗浄が施されていた。まるで新品のようだ…

今も昔も変わらなことを続けているトランペットと共に

昼間に旧知の友がいる楽器店にピストンバルブの調整をするためにトランペットを預けてきた。 2週間後に取りに行く予定だが、その間まったく練習しない訳にはいかない。暫く吹いていなかったGETZEN(ゲッツェン)トランペットを手入れして使うことに。 このGE…

ピストンバルブが不調

右手指3本で操り息の流れる菅を切り替えていくトランペットにとって音を変えるための大切なパーツ。それがこのピストンバルブ。 本番前にしっかりオイルを注しているのに動きが鈍くなってきている。 最近のミストーンの大体60%はこれが原因だ。それがなくて…

伝えるのではなく伝わったバンドサウンド

15.16日と連日ライブを終えた。最近調子が良いとブログした通りライブでは気持ちよくトランペットを吹くことができた。 15日は熊本で16日は福岡の会場だったがどちらの会場でもスペースの問題でアルトサックスと並んで吹くことができなかったし、2会場とも…

トランペットの調子の良さを維持するために

最近すこぶる調子がいい。それは最近のYouTubeによる基礎練習のおかげなのは間違いない。 この調子で今週末にある2本のライブをこなせたらと願う。調子の良し悪しでモチベーションが全然違うのはどの楽器でも同じなんだろうけど、トランペットをベストなモチ…

トランペットは音色が財産

最近Youtubeを観ながらトランペットを吹くのにハマってます。 この動画に合わせて地道に基礎練習。スケールが変わる時のベースラインがカッコよくて練習がテンポよく捗ります。 Legato #3 -Andrea Giuffredi 他者を聴きながら基礎練習するのはとても大事だっ…

終わりなき道具選び ラウンドクルーク

アール形状が滑らかになることでブレスの流れがよくなる、と評判のラウンドクルーク 注文して約4ヶ月、、、忘れかけた頃に米国から東京の楽器店を経由してやっと届きました。 増税前に到着したのは褒めておきます(笑) 上が今までの純正の管で下が今回手に…

宮崎は音楽も人も気温もアツかった

昨日、宮崎県国富町法華嶽でおこなわれました、ホッケストックミュージックフェスティバルに出演してまいりました。2日間通しであるイベントの最終日のステージです。 高速道路と下道(田舎道、農道、峠)を4時間半かけて出番の1時間前に無事に到着しました…

ライブを終えて思うこと

木曜日にバンドとして約100日ぶりのライブを終えました。 今ライブを終えて思うことは、ライブは最高に楽しいことに改めて気づきました。 さらに天候の良くない平日の夜にも関わらずオーディエンスも多く集まっていただいたので、とても盛り上がることができ…

不調なときは吹かない

昨日、アルトサックスのF氏と久々に練習に入った。 個人練習は連日しているので、問題なく吹けるだろうと思いきや めちゃくちゃの不調…満足な音も出ないしピッチ(チューニング音より上のEとF#が凄く高い) 1時間しかない練習時間がなのに15分ほどはF氏…

はじめてのライブ会場のステージは…

少し時間が経ってしまいましたが先日のライブの話です福岡市中央区の渡辺通りにあるサンセルコ内の「Cafe BANP」さんでのライブでした。 サンセルコは色々なお店が入っている商業施設です。(その昔は日本テレビ系列のローカルテレビ局も入っていました) は…

明日はライブ

明日は久しぶり(今年初)のレギュラーで参加しているバンドのライブです。 かなり花粉症も軽くなってきて調子を取り戻しつつあります。 もともとの4名編成の完成しているバンドにサックス&トランペットのホーンズで加入させてもらっているのが、このレギュ…

花粉症が酷すぎて演奏に集中できない

一昨年の春くらいから花粉症にかかってしまいました。 今まで市販薬を飲めばくしゃみ鼻水は治まっていましたが、今年はあまり薬が効きません。 聞いた話ですが「今年は例年の3倍の花粉が舞っている」そうです…最悪ダヨ 昨晩、一緒にバンドしているサックスの…

トランペッターとして煙草をやめて感じたこと

もうかなり前ですが2001年の4月に煙草をやめました。 18年経つと自分が煙草を吸っていた記憶もあまりないですね。 ただ、ひとつだけハッキリと覚えていることは、禁煙をはじめた数日後のトランペット演奏中の肺活量に凄く変化を感じたことです。 ブレスの量…

ライブハウスGate's7

博多の中洲にあるライブハウスGate's7で 以前、所属していたソウルバンドに3曲途中参加させてもらいました。 呼んでもらってすぐの写真^m^ Gate's7は色々なアーティストもライブしている、しっかりとした広さのライブハウスです。あのPE'Zもライブしたところ…

DIYで自作防音室を手に入れる【完成編】

ドアの隙間はゴムバンドのおかげでしっかりと密着することができ、隙間を完全に埋めることができました。 ここまで来ると試し吹きがしたくなります(^^) トランペットを思いっきり吹いてみたところ、、、 狭い室内で音が反響しまくっています。これでは練習な…

Marcinkiewiczマーシンキウィッツ

元日はディズニーランドで過ごしました。 トゥータウンからご来光を拝みましたw そして!!トランペッターとして「ディズニーランドバンド」は見逃すことができません。 ここでハイトーンを鳴らしているお方の「使用しているマウスピースはなんだろうか?」…

DIYで自作防音室を手に入れる⑩

防音室ドアの続きです。 防音室内の電気を消すとよくわかりますが、ご覧のように数ミリほどの隙間があります。 これでは外に音が駄々漏れしてしまいます。 前頁に登場したスポンジテープで隙間を塞ごうとしても、とても頼りなく、直ぐに剥がれてしまいます。…

DIYで自作防音室を手に入れる⑨

防音室の要中の要であるドアです。 よくバンドの練習などで利用している、時間貸しのリハーサルスタジオでは この取っ手「グレモンハンドル」なるものがついたドアが使用されています しかしグレモンハンドルの構造からして鉄製のスチールドア(重量60Kg以上…

トランペットのスランプを抜け出す方法

約3年ぶりにトランペッターとして復帰しました。脳血栓が見つかって半年毎MRIでの定期健診をうけきたのですが、夏に受診したところ「進行がみられないので(破裂するような)危険性はなさそう。次の検査は2~3年後でいいよ」と医者が言うのでwww 無理ない程…

DIYで自作防音室を手に入れる⑧

空調は換気扇(三菱ロスナイ)をチョイスしました。 ロスナイは空気循環を効率よくおこない、さらに防音効果にも優れているので、防音室にうってつけの換気扇です。 ちなみにロスネイの語源は「ロス=空気の損失が、ナイ=無い」のようです(笑) 取付はロス…

DIYで自作防音室を手に入れる⑦

少々放置してしまいましたが自作防音室の続きです。全面にグラスウールを敷き詰めたので、次に石膏ボードを貼っていきます。 ②話でも記したようにこの石膏ボードは施工がとてもし難いのです。 重くて崩れやすい、、、石膏ボード貼りはまさに苦行です。 この…