MORE Trumpet

音楽好きな自営業者でトランペッター。いつでもトランペットが吹けるように防音室をDIYしました。

いつもより輪をかけて真剣に

最近、何だかんだで忙しくしておりましたが一段落しました。

国の補助金を一部利用して本業の機械設備をするために申請書を盆前から作成していました。今回初めて補助金の申請をしたのですが、お役人が作る説明文章はなぜあんなに分かり辛いのでしょうか?やる気を失わさせるためにワザと分かり難くしているとしか思えません(涙)

 

とても1人では対応できないと思い、知り合いから補助金コンサルを紹介してもらい依頼することにしました。補助金申請が受理されると10%の手数料をコンサルに支払います。この成功報酬型はまるでゴルゴ13みたいなヒットマンだな

コンサルのアドバイスをもらいながら盆の最中も申請書作成に取り組んでいました。コロナの影響でどこかに出掛けることもできずにいましたしタイミングよくその時が腰痛だったので事務仕事が捗りました。

色々と大変でしたが申請書は無事に提出ができました。この話は長くなるのでまたの機会にでも取りあげます。

 

ここからはバンドの話にシフトします。

8/17に約半年ぶりのバンドリハがあったのですが、バンドの方向を大きく変えようということになりました。

今までは日本語オリジナル曲を演ってきましたが、ソウルのカバーをやろう(増やして行こう)となったのです。


Otis Redding - A Change Is Gonna Come


Wilson Pickett - Mustang Sally


Arthur Conley-Sweet Soul Music


Respect (Live in Europe)


The Blues Brothers - Opening: I Can't Turn You Loose (Live Version) (Official Audio)

スタジオ内で次々にこれらの候補曲が挙がって突如演奏となるのですが、うろ覚えではトランペットは吹くことが難しい&「原キーから2つ下げて」と管楽器泣かせの突然の注文(涙)

どうして他のメンバーはあんなに即興で弾けるのだろう?とこんな時いつも感心してしまいます。

次回スタジオリハでバッチリ吹けるように音取りをこの一週間していました。

 

そして先日少しだけ触れていました、知り合いバンドマンSさんから依頼されたレコーディングに昨日行ってきました。

ギターのSさんとは知り合って長いのですが、実はライブも観に行ったことはなくどんなジャンルなのかハッキリ知りませんでした。

「きっとハードロックなんだろうなー」程の認識でした。(それでよくレコーディング承諾するなとは思いますが笑)

ハードロック路線は当たっていたようですが、今回のこの1曲は特別に歌謡ロックだったのです。

 

事前に録り終えているオリジナル曲のデータとコード進行や指示表を送ってもらいました。「印のところの短いソロをヨロシク」と言うことでソロフレーズを考えなければいけません。

 

ライブはその場で消えますがレコーディングとなるとずっと音は残るのです。なので、、、

真剣に取り組まなければ格好がつきません

しかも歌謡ロックという今まで経験もしたことのないジャンルで(苦笑)

 

そしてレコーディング当日の日曜日正午に指定されたスタジオに向かい、用意してきたいくつかのフレーズの録音を聴いてもらいSさんとバンドメンバー(はじめまして)に選んでもらいました。

 

持ち込んだフレーズがボツにならずに良かったと思いながらレコーディングブースへ

f:id:hanzyou:20200824160112j:image

「間違えちゃいけない」と思ったら間違えるんですよね(笑)

どうにか無事に終了して隣の編集ルームで音確認。

f:id:hanzyou:20200824160116j:image

トランペットの音色って録音させると少し細い音色になるような気がします。実際の生音は音色に太さがあると思います、その違いの原因はよく分かりませんが生音の場合は周りの空気をも振動させている音圧が録音には入らないのではないかなと考えています。

 

とりあえずは諸々が終わって一段落しました。