MORE Trumpet

音楽好きな自営業者でトランペッター。いつでもトランペットが吹けるように防音室をDIYしました。

2018-01-01から1年間の記事一覧

DIYで自作防音室を手に入れる⑩

防音室ドアの続きです。 防音室内の電気を消すとよくわかりますが、ご覧のように数ミリほどの隙間があります。 これでは外に音が駄々漏れしてしまいます。 前頁に登場したスポンジテープで隙間を塞ごうとしても、とても頼りなく、直ぐに剥がれてしまいます。…

カメラを片手に

今年はカメラクラブの仲間と色々と撮影に行ってきました。ほんの一部をご紹介 【全日本ダートトライアル選手権】 【SLやまぐち号D51】 【航空自衛隊航空祭】

DIYで自作防音室を手に入れる⑨

防音室の要中の要であるドアです。 よくバンドの練習などで利用している、時間貸しのリハーサルスタジオでは この取っ手「グレモンハンドル」なるものがついたドアが使用されています しかしグレモンハンドルの構造からして鉄製のスチールドア(重量60Kg以上…

トランペットのスランプを抜け出す方法

約3年ぶりにトランペッターとして復帰しました。脳血栓が見つかって半年毎MRIでの定期健診をうけきたのですが、夏に受診したところ「進行がみられないので(破裂するような)危険性はなさそう。次の検査は2~3年後でいいよ」と医者が言うのでwww 無理ない程…

DIYで自作防音室を手に入れる⑧

空調は換気扇(三菱ロスナイ)をチョイスしました。 ロスナイは空気循環を効率よくおこない、さらに防音効果にも優れているので、防音室にうってつけの換気扇です。 ちなみにロスネイの語源は「ロス=空気の損失が、ナイ=無い」のようです(笑) 取付はロス…

DIYで自作防音室を手に入れる⑦

少々放置してしまいましたが自作防音室の続きです。全面にグラスウールを敷き詰めたので、次に石膏ボードを貼っていきます。 ②話でも記したようにこの石膏ボードは施工がとてもし難いのです。 重くて崩れやすい、、、石膏ボード貼りはまさに苦行です。 この…

ネットでの洗濯機購入で経済を考えてみると不安になった

洗濯機の故障はいつもある日突然おこる。家電の緊急トラブルは悲しいことにだいたい使用している最中に発生する。いつもいつも。 使用年数から見ればいつこの時を迎えてもおかしくないので、買い替えの時期だったのだろうと思うことで符に落とすことにする。…

集客に成功している店とそうでない店の違い

いつも予約なしでは入店できない「繁盛している焼き鳥店」に行ってきたときの話です。 予約時間まで余裕がありましたので、近隣の飲食店の集客状況を店外から見ながら時間をつぶすことに。 ここは福岡一の都心から快速電車で二つ目の駅。近くには大学や専門…

「航空祭でブルーインパルスを撮影」趣味に打ち込むと仕事にも張りが出ます

先日の日曜日に航空自衛隊基地の航空祭に行って参りました。 写真愛好家の知人二人に混ぜていただき飛行機を撮影してきました。 一眼レフは以前から持ってはいたのですが、被写体は主に家族。旅行やら子供の運動会ぐらいでしかカメラを活用していませんでし…

クラシック界の未来

今朝の日経新聞の文化欄に評論家.慶応大教授 片山杜秀氏のコラムがありました。 『東京オリンピック後に文化芸術に対する公的助成の規模は保たれるのか。公共の予算は介護や子育てや教育で手一杯になり芸術への優先順位は決して高くはならないだろう。その先…