MORE Trumpet

音楽好きな自営業者でトランペッター。いつでもトランペットが吹けるように防音室をDIYしました。

2016-01-01から1年間の記事一覧

国語は理系科目である。その理由とは

学者で芸人のサンキュータツオ氏がラジオで 「国語は理系科目である」と話していました。 国語の問題を感覚で解く人は多く、例えば問題で「私は〇〇〇をした」の〇〇〇を求めるために式で表し数学的に抽出できることで数学として問題が解ける。 分かり易く言…

低価格路線で全方位戦略を選択した結果

今日はこの記事について 経営戦略の判断ミスが「顧客を置き去りに」する結果となってしまいます。 経営では大でも小でも規模に関係なく共通した認識なのですね。 しかし大塚家具は完全に道に迷った状態です。経営は顧客起点ではなく顧客の創造であることに気…

DIYで自作防音室を手に入れる⑥

防音壁の骨組が完成したところで、防音室外側に石膏ボードをとりつけます。 部屋の中に230cmのそびえ立つ壁は威圧感があります。 お次はグラスウールの出番です。 このようにコンパクトにまとめてありますが、開封と同時に部屋中にグラスウールが散乱して埋…

狙いと違うがコレはコレで良い

ベートーベン、チャイコフスキー、マーラー、リスト、ベルリオーズ… シンフォニーのホールでの生音をオーディオで再現したいと色々と模索していますが、未だ満足できるサウンドに到達することができておりません。 高価で高音質なハイエンド機器を揃えること…

DIYで自作防音室を手に入れる⑤

苦労の末に木枠を設置できました。 木枠の角はアングル(留め金具)でしっかりとビス留して強度を保ちます。 アングル アングル アングル 木材の角を支えながらビス留めするのが大変ですので、 このような木材角を固定することができるコーナークランプがあ…

DIYで自作防音室を手に入れる④

押入れ壁部分の石膏ボードに遮断シートをタッカーで貼り付けていきます。 「できるだけ遮断効果を失わないようにシートを切れ目なく一枚で貼りたい」と思い、脚立に乗り、重い重い遮断シートを左手片足で押さえながらタッカーで留めていく辛い荒行です。 で…

DIYで自作防音室を手に入れる③

床づくりはまだまだ続きます。 前回の仕上がりの上からさらに遮断シート+コンパネの組み合わせで合計3層にしました。 床の防音については低度と言いながらも結構しっかりと施工しています。 (床をしっかりと施工したことが後々助かるとは…低音楽器のベース…

DIYで自作防音室を手に入れる②

底床の撤去が終わり、木材で補強をしてカットしたスタイロフォーム(発泡材)を取り付けます。 トランペット音は高音が主になるために、音は上部に抜けていくそうです。 この防音室はトランペット専用になりますので、床に関しての防音は低度に仕上げること…

DIYで自作防音室を手に入れる①

「いつでも楽器の練習ができる防音室」は楽器奏者の憧れです。 私はトランペッターですので「いつでもトランペットが吹ける防音室」があればもっと上達できるのではないだろうか、といつも考えていました。 管楽器が練習できる防音室ってこんなのです。 楽器…